特待優遇制度
趣旨
本校に入学を希望している高校生で、本校卒業後、歯科衛生士、歯科技工士として社会に貢献しようという熱意と意欲を持ち、成績優秀で他の学生の模範となる受験生、又は、地理的、経済的に進学が難しい状況の受験生をサポートするもので、入学金、授業料等学費の負担を軽減しようとする制度です。
・令和4年9月卒業、又は令和5年3月に高等学校卒業見込みの者
・社会人適用:歯科助手有資格者、新幹線通学補助
・AO入学試験適用:母子・父子家庭学生優遇制度、離島学生優遇制度、歯科助手有資格者補助制度、
新幹線通学補助制度、教育訓練給付制度
1.成績優秀者に対する特待生制度
- 対象
高等学校の評定値4.1以上で推薦入試、一般入試成績優秀者 - 特典
入学金の免除- 歯科衛生士科(全額免除、半額免除、5万円免除)
- 歯科技工士科(半額免除、1/4免除、5万円免除)
入学試験の成績に応じて判定します。
2.母子・父子家庭学生優遇制度
- 対象
母子・父子家庭の学生に対する優遇措置
(世帯主の年収が400万円以下であること) - 特典
授業料の減額- 歯科衛生士科(年間10万円の減額(3年間で30万円の減額))
- 歯科技工士科(年間15万円の減額(2年間で30万円の減額))
3.離島学生優遇制度
- 対象
奄美群島全島、種子島、屋久島、甑島、獅子島(長島)、三島、十島、沖縄県在住の者
保護者が離島、沖縄に在住し、出身地以外の高校に在籍している者も含む - 特典
授業料の減額- 歯科衛生士科(年間15万円の減額(3年間で45万円の減額))
- 歯科技工士科(年間20万円の減額(2年間で40万円の減額))
4.歯科助手有資格者補助制度
- 現役高校生
甲種の場合10万円、乙種の場合入学金8万円の減額 - 社会人入学者
甲乙種に関わりなく入学金10万円の減額
※ 以上の1~4の優遇制度のどれか一つが適用されます。
新幹線通学補助制度
※上記の申請とは別に、入学後に申請できます。
- 対象
新幹線通学生(社会人も適用) - 特典
- 出水駅以北から鹿児島中央駅(年間15万円の補助)
- 川内駅から鹿児島中央駅(年間12万円の補助)
教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)
(厚生労働省事業)歯科衛生士科受験生のみ適用
<<受講・修了した方に対し、費用の一部が支給される制度>>
- 雇用保険の支給要件期間が2年以上ある社会人
- 受講費用(入学金・授業料等)の50%(年間上限40万円)を受講中6カ月ごとに支給 (返還の必要なし)
- 国家資格取得をし、修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)を追加支給
長期高度人材育成コース
(厚生労働省事業)歯科技工士科受験生のみ適用
- ハローワークの求職者で、概ね55歳未満の方
- ただし、55歳以上の者であっても、ほかの要件を満たす場合は、状況に応じて対象とする
- 受講料 無料
- 新規学卒者及び学校卒業後1年以上経過していない方は対象外